XserverにCloudflareで取得したドメインを反映させる方法

方法1:ネームサーバーを変更する

Cloudflareでドメイン名を取得した後、そのドメインをXserverでホストするためには、ネームサーバーをXserver指定のものに変更する必要があります。 しかし、Cloudflareでネームサーバーを変更するには有料プランが必要です。 ネームサーバーの変更はドメインの全てのDNS情報がどこで管理されるかを変更するため、大規模な変更であり、全てのサブドメインやメール設定などに影響を及ぼす可能性があります。

方法2:DNSレコードの設定

有料プランへの移行を避ける別の方法は、CloudflareのDNSレコード設定を利用することです。 具体的には、CloudflareでCNAMEレコードを設定し、そのレコードをXserverのサーバー名にマッピングします。 下記のようにDNSレコードを設定してください。

Type Name Content Proxy status
CNAME www sv00000.xserver.jp(xserver host) Proxied
A your_domain.com xx.xx.xx.xx(xserver IP) Proxied

ネームサーバーとDNSレコードの違い

ネームサーバーとDNSレコードは、ドメイン名システム(DNS)の異なる部分を制御します。ネームサーバーは特定のドメイン名に関連するすべてのDNS情報を保持するサーバーで、DNSレコードはネームサーバーに格納されている具体的な情報のことです。ネームサーバーの変更は、そのドメインの全てのDNS情報がどこで管理されているかを変更します。DNSレコードの変更は、特定のドメイン名(またはそのサブドメイン)がどのように解決されるかを変更します。

結論

Cloudflareの有料プランに移行せずにXserverでドメインをホストするためには、CloudflareのDNSレコードを設定し、それをXserverのサーバー名にマッピングする方法が効果的です。 この方法では、必要なドメイン名だけを解決し、他のドメイン名やレコードに影響を及ぼすことなく、コストを抑えてドメインを運用することができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です